目黒の先生と、、、。
この土日も稽古実施。
試合まで残り稽古回数4回。すこしずつ状態が上がってきているように思います。
稽古回数がないとなると、いろいろやりたいことが出てきます。
計画をもって稽古しないといけませんね。
で、僕は試合に今回は出ないメンバーを中心に担当。
前回のブログでも書いた通り、基本を中心に見直すようにしました。
特に注意店は左足で、足を継がないと打てなくなっている子、左足が右足よりもまえにでて打ってしまう子など、
修正するための稽古をしました。
少し癖がついているところもあり、なかなか直すのが難しかったですが、一応全員できるようになりました。、
ただ、また1週間稽古が空いてしまうときっと戻っているので、もう一回しっかり体で覚えてもらうように
稽古したいと思います。
子供たちは楽しそうに稽古やってきれていたようなので良かったと思いますし雰囲気も良かったです。
あまりガミガミいうよりは効果的だと思います。子供を如何に集中させるかは終わりない工夫が必要ですね。
全然話は別ですが、金曜日は目黒から黒羽先生が大阪に来てくださいました。
大阪に来られるということでお声をかけていただきました。東京の先生がわざわざ大阪でお声かけいただけるのは
嬉しいですね。
稽古の話、目黒の話、昔話、また大阪での子供たちの指導などいろいろアドバイス頂きました。
ありがたいです。まためっちゃご馳走になりました。
その写真です。
この写真を撮った後、結局3時までご一緒させていただくことになりました。
黒羽先生の歌声は大阪の若者たちにも大変好評でした。
黒羽先生、ありがとうございました!
って聞こえてきそうです!御一緒したかったです!
僕も大阪に行く際はご連絡申し上げます。