今回も何とか、、、。
本日、大阪北地区の昇級審査が実施されました。
今回は福島区剣友会さんと合同での審査でした。福島区剣友会の皆様、大変お世話になりました。
また、色々ご相談させていただいた大阪府剣道連盟の田辺先生はじめ、審査員の先生方にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
前回の審査が5月だったこともあり、正直なところ今回は数名、不合格になるかなと心配していましたが、なんとか全員合格できました。
ホッとしました。
なんとか6年生が終わるまでに全員に1級を合格してほしいという思いもあり、明らかに稽古不足の子供も申し込みましたが、
それが指導として良いことなのかどうか、ちょっと考えてしまいました。今回は合格でしたが、ちょっと稽古すれば合格するもんだ
と思わせてしまっては指導としては不適切かなとも思います。
今回は合格できる力がある子でも、早い学年で級を取っている子は審査を受審しないことにしました。
100%合格できる力をつけてから受けようという説明をしていますが、このスタンスのほうが指導としては良いのかなと
思ったりもします。
また他の指導者の先生方とも相談して今後決めて行きたいと思います。
とは言え、矛盾するようですが全員が合格できたことは正直嬉しいです。
6年生のワタルは今回2級を受審したのですが、飛び級で1級の合格を頂きました。審査員の先生方からもワタルだけでなく
他の2級受審者についてお褒めの言葉を頂きました。
ワタルは6年生として一所懸命稽古頑張ってきました。最上級生なので、何かと厳しい指導を受ける立場にありますが、
何時もよく頑張ってくれています。その結果が今日出たんだと思います。本人とお母さんも大変嬉しそうでしたが、私も
廣瀬先生、緒方先生も大変喜んでおります。
子供達も全員合格で、嬉しそうにしておりました。その顔を見るのも嬉しいですね。
ただ、今回合格はしたもののまだまだ伸ばさない所ばかりですから、気を緩めずに稽古していきたいと思います。
着装、声、待っている時の態度、座り方、など、基本的なところで行き届いていないところが今日は色々ありました。
技術習得も大事ですが、もう一度基本的なところについても再度しっかり子供達に伝えていきたいと思います。
保護者の皆様、おめでとうございます。また、お疲れ様でした!
次の審査は11月か12月です。それまでに試合にも出たいと思いますので、また頑張って稽古したいと思います。